25件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

岸和田市議会 2022-03-04 令和4年第1回定例会(本会議 第2日目) 本文 開催日:2022年03月04日

さらに、本市出身で世界的に活躍されている現代美術家塩田千春さんの作品展や、本市の100年の自然の移り変わりジオラマ等で振り返る特別展岸和田市の海と山と人・100年の物語」を開催します。さらに、ゆめみヶ丘岸和田では、地域が持つ貴重な資源である竹を生かした作品作り等により町のPRイベントを行うなど、1年間を通して様々な事業を実施します。  

藤井寺市議会 2020-03-03 03月03日-03号

1階の展示室には、大阪府所蔵の小修羅や寄贈を受けましたジオラマまた世界遺産をPRするデジタルサイネージなどを設置しており、世界遺産登録後は遠方からの見学者も多数ご来館されております。 以上でございます。 ○議長(片山敬子君)  花崎議員。 ◆1番(花崎由貴子君)  ありがとうございます。 では、(3)学校図書活用状況について伺います。 

河内長野市議会 2019-09-11 09月11日-03号

◆16番(桂聖)  ある程度はやっていただいているということなんですけれども、もっとわかりやすいように、主な観光スポットには観光ボランティアガイドの専用の控室、あるいは事務室などの確保をしたり、大型観光バス駐車スペース駐車場の拡充、それから先ほどもありました外国語にも対応した施設案内板や、時々他の場所で見かけるようなジオラマでボタンを押せば説明が聞けるようなプレートの設置などが考えられると思います

能勢町議会 2019-03-15 平成31年総務民生常任委員会(3月15日)

ということになるかもしれないんですけれども、お浄とるりりんのキャラクターに関するセットに関しましては、この平成30年度から、まず1万円から2万円未満の御寄附に対しまして、お礼品としましてお浄とるりりんのお出かけセットということで、ポーチであったりキーホルダーというような4点セットのものの商品をまず提供のほうをさせていただいておりまして、それからあと、2万円以上3万円未満の御寄附の方に対するお礼品といたしまして、お浄とるりりんのアクリルジオラマ

高槻市議会 2017-06-22 平成29年第3回定例会(第3日 6月22日)

いろいろなEVカー運転ジオラマの街でラジコントラックの運転体験などを通して交通安全を遊びながら学べる施設であります。子どもの目線で体験ができます。  入園は無料で、乗り物により料金は必要ですが、大人子どもも楽しめ学べます。家族で行かれるのもよいし、小学校校外学習に行ってはと思います。

泉南市議会 2015-09-14 平成26年度決算審査特別委員会(第2号) 本文 開催日: 2015-09-14

それから、306ページの図書館ですけれども、この年に子どもの読み聞かせとか、それからジオラマというんですか、そういうのを展示して新聞記事にも出ましたけれども、そういう幅広い活動をするには、やっぱり直営でやるということが大事だと思うんですけれども、財政問題はちょっと横に置いて、図書館の本来のあり方というふうなことでは直営方式がベストかベターだと思うんですけれども、その点どう考えておられるのか、お答えください

泉南市議会 2015-03-05 平成27年第1回定例会(第2号) 本文 開催日: 2015-03-05

「「砂川遊園戦前にぎわい」ということで、図書館ジオラマ展をやったことを紹介してもらっています。これが読売新聞、2014年12月21日の朝刊です。それから、こっちが日経新聞ですね。雄信小学校の夏休みの読み聞かせ、これもさっき紹介があったボランティア活動がやっているということを紹介しているんですね。  こういう泉南市がやっている立派な図書館活動が紹介されている。

大東市議会 2014-06-05 平成26年6月5日未来づくり委員会-06月05日-01号

◆飛田 委員   今回、18日から25日の1週間の日程で、市民ギャラリーアーティスト展というのが開かれてまして、市民参加型で、柱の中央に自分らのつくったものをジオラマ的にふやしていくという、毎日行っても飽きないような工夫が幾つかされていた、そういうアーティスト展だったんですが、そこで来ているアーティストに聞いてみたら、やっぱり東大阪市から来ましたとかいう方も大勢おられるんですが、この使用規定で、大東市内在住

茨木市議会 2014-03-06 平成26年第2回定例会(第3日 3月 6日)

平成27年度から10年間を見通したまちづくりの指針となる(仮称)第5次茨木総合計画において、従来のような文章中心計画ではなく、夢あふれる茨木を掲げておられる本市として、できるものについては可能な限り、子どもから大人まで、だれもが一目見てわかる計画ジオラマ映像をあわせてつくられるべきではないかと考えますが、いかがでしょうか。  

高槻市議会 2014-02-12 平成26年史跡整備等特別委員会( 2月12日)

次に、bの歴史遺跡では、ジオラマを作成して、その時代の生活をライブで見られるようにしてほしい、発掘は最小限にとどめてほしい、市内の小、中学生が体験学習も行える場所にしてほしい、今城塚と並ぶ遺跡公園にしてほしい、安満宮山古墳からの景観を重視すべきで、両方を気軽に行き来できるアクセスの整備情報発信をしてほしいなどの意見がございました。  

大阪市議会 2013-11-29 11月29日-09号

そして、この生き生き地球館では、年間300件以上の講座などが実施されているとともに、里山や田園風景を再現した1.4ヘクタールもの広さの自然体験観察園と一体的に運営され、ジオラマ、地球シアター図書室ビデオギャラリーなど、親子でも楽しく学べ、多くの市民事業者等環境意識の高揚に大きな成果を上げているのであります。 

泉佐野市議会 2012-12-07 12月07日-01号

観覧料無料とすることで来館者の増加を図り、常設展示のテーマである国史跡日根荘について、鎌倉時代の日根荘様子を復元したジオラマをはじめとした、さまざまな展示資料を、より多くの方々にご覧いただき、郷土の歴史及び文化について市民の皆さまの理解を深めていただくことを目的として改正するものでございます。 なお、附則といたしまして、この条例は平成25年4月1日から施行するものでございます。 

高槻市議会 2012-03-28 平成24年第1回定例会(第6日 3月28日)

そして、古代歴史館では、迫力ある実物大ジオラマ模型による古墳づくり様子や、空前の形象埴輪群、巨大な3基の復元石棺などを、ガラス越しではなく、直接観察でき、復元品には、じかに触れることができるように展示をしております。勾玉づくり甲冑着用など、さまざまな体験もでき、特に子どもたちに好評でございます。  

高槻市議会 2011-07-14 平成23年第3回定例会(第4日 7月14日)

まず、この史跡公園の特徴でございますが、全国にも例がない埴輪祭祀場復元埴輪で忠実に再現しつつ、水とみどりの歴史空間をつくり出した今城塚古墳、並びに古代歴史館での古墳づくりジオラマや、3基の復元石棺、圧巻の形象埴輪群展示など、オンリーワンであり、ある部分ではナンバーワンの整備と言うことができると考えております。

  • 1
  • 2